NEWS
別れと出会いの季節ですね。卒業した方もこれから入学、進学、就職と
新しい生活をはじめる方も、おめでとうございます^^
さて4月のお知らせです。
◆4/2(日)【沼垂朝市】のため、9:30-19:00の営業となります。
冬市が終わり、沼垂ににぎやかな朝市が帰ってきます。
商店街や沼垂近辺をぜひゆっくりご堪能ください。
*現在開催中の菊地和歌子 写真展『echo』が4/3までとなります。
午前中からご覧いただける機会はこの日のみです!
◆4/22(土)【写真集『BIBLE』を見る会 & 熊谷聖司トークイベント】
写真集『BIBLE』とは、、
「2000年だから2000頁の写真集をつくろう(軽い気持ちで)」と、
熊谷聖司さんとマッチアンドカンパニー町口覚さんが、今から17年ほど前に作った写真集。
2000ページ、開時サイズ縦300mm x 横1,320mm、重量約12kg、
定価(当時)500,000円、限定3部という、規格外で幻の写真集です。
見る会のお申し込み、、
『BIBLE』は13:00〜18:00内での時間指定で下記フォームよりご予約をお願い致します。
一人あたり40分ずつの閲覧時間となります。
『BIBLE』は展開した際、左右2冊の本に分かれますので、
左の本に1人、右の本に1人という形で2人同時にご覧頂きます。
20分経った時点で左右交代して頂き、制限時間までもう一方の本をご覧頂きます。
熊谷聖司トークイベント、、
その後、4/22(土)18:30~19:30頃にはご本人によるトークイベントも開催します!
制作秘話などについてお伺いします。こちらは、別途参加費1,000円をいただきます。
申込フォーム:https://goo.gl/forms/l8dqsA8uR29HDn0J2
◆4/27(木)〜5/29(月)橋本照嵩 写真展『瞽女』
やりたかった展示が実現します!
写真家・橋本照嵩が、1969年から1973年に
新潟県・長岡の瞽女・金子セキさん、中静ミサオさん、関谷ハナさんの
3人と一緒に旅をし、撮影した作品13点を展示します。
瞽女さんたちが、村の中を歩き唄う様子や、泊まった家でのくつろぐ様子など、
彼女たちの力強い表情や姿がモノクロでいきいきと写されています。
いまではもう居なくなってしまった「瞽女」とその文化を知る機会になればと思います。
瞽女(ごぜ):三味線を弾き、唄いながら家々をまわる女性の盲人旅芸人。
日本各地で活動されていたが、特に新潟や北陸で盛んに活動されていました。
上記3人が、昭和52年の春旅を最後に門付けが終了。
その他、変更などがありましたらまたお知らせします。
よろしくお願いいたします。
3/25(土)10:45〜は、
小千谷市民会館1階ホワイエで開催される
【小千谷高校・小千谷西高校写真部合同写真展】のオープニングで、
高校生とギャラリートークをします。
ゲストに、小千谷出身の写真家・新保勇樹さんもいらっしゃいます!
どなたでもご覧いただけますので、ぜひ。
10時からは、書道部の高校生によるパフォーマンスもあります。
合わせてご覧ください。
上記参加に伴い、沼垂の店舗はクローズとさせていただきます。
ご注意くださいませ。よろしくお願い致します。
http://www.city.ojiya.niigata.jp/…/h28koukousyashinnten.html …
3/16(木)〜4/3(月)に開催する、菊地和歌子さんの写真展『echo』がもうすぐはじまります。
3/19(日)には、菊地和歌子さんのアーティストトークを開催します。
そして、そのトークにゲストが来てくれることになりました!
中目黒にあるギャラリー「POETIC SCAPE」のオーナー・柿島貴志さんです!
菊地さんとは10年来の友人だそうで、私も東京時代からとてもお世話になっている方でもあります。
ということもあり、この度おふたりでのトークが実現しました。
3/19(日)【菊地和歌子×柿島貴志 トークイベント】
18:30開場 19:00〜20:00 定員:20名 参加費:1,500円(飲み物・お菓子付)
申込フォームより要予約:https://goo.gl/forms/WXN8uqQYrdLUxpn22
そして、そして、さらに翌20日(月・祝)に柿島さんによる額装ワークショップが決定しました!
3/20(月・祝)【教えて柿島さん!写真を飾ってみようワークショップ】
定員に達しましたので、募集を終了させていただきます。
16:00〜18:00(座学:1時間、実作業:1時間)
定員:10名 参加費:6,000円(フレーム+マット付)
フレームは上記の3種類からお選びいただきます(数に限りがあります。ご了承ください)。
持ち物:額装したいお持ちのポストカード(100×148mm)
額装って難しそう、、どう選んだらいいかわからない、、そんな方へ、
まずは写真を飾ることについてや、額装の基本について
プロジェクターを見ながらお話いただきます。
その後、実際にお持ちいただいたポストカードを使って額装していきます。
撮影のワークショプなどはあっても、写真を飾ることについて教えてもらえるのは
特に新潟では少ないと思うので、ぜひこの機会にご参加ください!!
菊地和歌子(きくちわかこ)
写真家。1979年 宮城県生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業後、良品計画のカメラマンとして勤める。
2009年フリーランスフォトグラファーとして活動開始。2016年写真集「echo」刊行(LibroArte)。
http://www.wwwakakokikuchi.com
柿島貴志(かきしまたかし)
英国Kent Institute of Art and Design(現UCA)ビジュアルコミュニケーション学科写真コース卒。
帰国後はIT企業、フォトエージェンシー、インテリアアート企業を経て2007年に独立。
以降写真展の企画、作品販売を始める。
現在は2011年に東京中目黒に開廊したギャラリーPOETIC SCAPEのディレクターを務める傍ら、
写真作品の額装なども行っている。
3/12(日)に開催を予定しておりました、
【写真集『BIBLE』を見る会 & 熊谷聖司トークイベント】ですが、
この度開催を延期させていただくこととなりました。
直前のお知らせとなってしまい、
お申し込みいただいた皆様、ご検討していただいた皆様、誠に申し訳ありません。
改めて、【4/22(土)】に開催させていただく運びとなりました。
こちらの日程にて、再度ご検討いただけますと幸いです。
以下、詳細となります。
昨年、お店で写真展を開催した 熊谷聖司さんから嬉しいお声がけをいただき、
1日限定で世界に3部しかない伝説的な写真集を実際にページをめくって見ていただく、
【写真集『BIBLE』を見る会】を開催します!
写真集『BIBLE』とは、、
「2000年だから2000頁の写真集をつくろう(軽い気持ちで)」と、
熊谷聖司さんとマッチアンドカンパニー町口覚さんが、今から17年ほど前に作った写真集。
2000ページ、開時サイズ縦300mm x 横1,320mm、重量約12kg、
定価(当時)500,000円、限定3部という、規格外で幻の写真集です。
見る会のお申し込み、、
『BIBLE』は時間指定で下記フォームよりご予約をお願い致します。
一人あたり40分ずつの閲覧時間となります。
『BIBLE』は展開した際、左右2冊の本に分かれますので、
左の本に1人、右の本に1人という形で2人同時にご覧頂きます。
20分経った時点で左右交代して頂き、制限時間までもう一方の本をご覧頂きます。
熊谷聖司トークイベント、、
その後、4/22(土)18:30~19:30頃にはご本人によるトークイベントも開催します!
制作秘話などについてお伺いします。こちらは、別途参加費1,000円をいただきます。
申込フォーム:https://goo.gl/forms/l8dqsA8uR29HDn0J2
3月は別れと出会いの季節。ラジオからは卒業ソングが流れていますね。
さて、冬もそろそろ終わり。3月は動き出します。
◆3/5(日)【沼垂冬市】のため、10:00-19:00の営業となります。
◆3/16(木)〜4/3(月)【菊地和歌子 写真展『echo』】
写真家・菊地和歌子が8年に渡って撮影した雪のシリーズ。
春へと向かうこの時期にもう一度雪の空気を感じていただけたらと思います。同名の写真集も販売。
◆3/19(日)【菊地和歌子 トークイベント】
18:30開場 19:00〜20:00
定員:20名 参加費:1,500円(飲み物・お菓子付)
申し込みフォームより要予約:https://goo.gl/forms/WXN8uqQYrdLUxpn22
菊地和歌子さんに、撮影の様子や作品についてお話いただきます。
ゲストに、POETIC SCAPE オーナー・柿島貴志さんが急遽参加決定!!
◆3/20(月・祝)ワークショップあるかもです。
◆3/25(土)【小千谷市公民館創設70周年記念事業「小千谷高校・
高校生とのギャラリートークとワークショップに参加させていただきます。
そのため、店舗はクローズとさせていただきます。