NEWS
別れと出会いの季節ですね。卒業した方もこれから入学、進学、就職と
新しい生活をはじめる方も、おめでとうございます^^
さて4月のお知らせです。
◆4/2(日)【沼垂朝市】のため、9:30-19:00の営業となります。
冬市が終わり、沼垂ににぎやかな朝市が帰ってきます。
商店街や沼垂近辺をぜひゆっくりご堪能ください。
*現在開催中の菊地和歌子 写真展『echo』が4/3までとなります。
午前中からご覧いただける機会はこの日のみです!
◆4/22(土)【写真集『BIBLE』を見る会 & 熊谷聖司トークイベント】
写真集『BIBLE』とは、、
「2000年だから2000頁の写真集をつくろう(軽い気持ちで)」と、
熊谷聖司さんとマッチアンドカンパニー町口覚さんが、今から17年ほど前に作った写真集。
2000ページ、開時サイズ縦300mm x 横1,320mm、重量約12kg、
定価(当時)500,000円、限定3部という、規格外で幻の写真集です。
見る会のお申し込み、、
『BIBLE』は13:00〜18:00内での時間指定で下記フォームよりご予約をお願い致します。
一人あたり40分ずつの閲覧時間となります。
『BIBLE』は展開した際、左右2冊の本に分かれますので、
左の本に1人、右の本に1人という形で2人同時にご覧頂きます。
20分経った時点で左右交代して頂き、制限時間までもう一方の本をご覧頂きます。
熊谷聖司トークイベント、、
その後、4/22(土)18:30~19:30頃にはご本人によるトークイベントも開催します!
制作秘話などについてお伺いします。こちらは、別途参加費1,000円をいただきます。
申込フォーム:https://goo.gl/forms/l8dqsA8uR29HDn0J2
◆4/27(木)〜5/29(月)橋本照嵩 写真展『瞽女』
やりたかった展示が実現します!
写真家・橋本照嵩が、1969年から1973年に
新潟県・長岡の瞽女・金子セキさん、中静ミサオさん、関谷ハナさんの
3人と一緒に旅をし、撮影した作品13点を展示します。
瞽女さんたちが、村の中を歩き唄う様子や、泊まった家でのくつろぐ様子など、
彼女たちの力強い表情や姿がモノクロでいきいきと写されています。
いまではもう居なくなってしまった「瞽女」とその文化を知る機会になればと思います。
瞽女(ごぜ):三味線を弾き、唄いながら家々をまわる女性の盲人旅芸人。
日本各地で活動されていたが、特に新潟や北陸で盛んに活動されていました。
上記3人が、昭和52年の春旅を最後に門付けが終了。
その他、変更などがありましたらまたお知らせします。
よろしくお願いいたします。