NEWS
急遽決定!5/27(金)20:00~22:00頃にいつもとちがったワークショップを開催します。
その名も、、
〜骨格から身体の流れを読み解く・編〜
ん?どういうこと?という方も多いと思います。少し説明を、、
ヒトの身体はどんな構造をしているのでしょうか?
ヒトの身体は骨と筋肉が支え合う事で成立しています。
骨だけでは動けず、筋肉だけでは重力に逆らう事ができません。
押される方向の力に強い骨と、引っ張られる方向の力に強い筋肉。
この異なる二つの性質をもつ物質から成る構造は「テンセグリティ構造 ※」と呼ばれていて、
ヒトを含む生物の身体の基本構造として今なお研究が進んでいます。
つまり、ヒトはヒトの身体のことをまだ良く分かっていないようなのです。
※テンセグリティ・・・ “tension”(張力) + “integrity”(統合)の意味。
構造家、バックミンスター・フラーによる造語。最小限の資材で構造を保つ事ができる構造。
ということで、今回講師をしてくださる踊りをなりわいにしている濱田陽平さんと一緒に、
図鑑「骨から見る生物の進化」を見ながら、からだについてあれこれ話しをする会を開催します。
5/27(金)20:00〜22:00
参加費:1,000円 / 定員:6名程度
お好きなお飲物や差し入れなど大歓迎です。
予約・お問い合わせ:odorusakana@gmail.com / 090-8284-2405(濱田)もしくは
info@booksf3.com / 025-288-5375(小倉)まで
詳しくは:https://www.facebook.com/events/1798898163672861/
その他にも、色々なイベントを開催しています。
・26日(木)手部編 ~模型を作ってテンセグリティに触れる~
19:30~21:00 @フルマチ・アートスタジオ / 参加費:500円(材料費込み) / 定員:なし
・28日(土)からだ編 ~立つ・歩く、必要最小限の力を探る~
10:30~12:00 / 13:30~15:00 @砂丘館・座敷 / 参加費:1,500円 / 定員:各回6名
この機会にぜひご興味のある方はご参加くださいね^^